ひよっこエンジニアの独り言

メーカー勤務ソフトウェアエンジニアのブログ

【書評】クリーンアーキテクチャ

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

書評

あんくるボブの経験則から導き出したアーキテクチャ

基本的なSOLID原則からしっかりと解説があり、初心者にも優しい作りになっていると思います。 フレームワーク、WEBに表示するかどうかなどを全て「詳細」と位置づけ、より抽象度が高いレベルで設計を扱っています。 フルスタックフレームワークなどを”詳細”と位置づけることは、なかなか難しいですが、そこらへんはどうなのでしょうか…。これこそがアーキテクトの腕の見せ所?

コード例が少ないので、Qiitaなどで実装された記事を読むとより理解が進むと思います。 詳細な解説は下記の記事がわかりやすいです。

qiita.com

クリーンアーキテクチャの大事なポイント

色々と議論ありますが、「SOLID原則を守ること」、この課題に収束するのだと思います。 SOLID原則を守ることで、メリットは

  • 循環依存が起こらない
  • 変化に強い
  • テスト可能

になるのだと思います。 TDDかじってた人間からすると、「テスト可能」が一番インパクト強いです。 単体テストないと色々と担保できなくなるので…

実装時のポイント

本にも書いてありましたが、最終的にアーキテクチャが守られるかは実装者の力に依るところが大きいと思います。 また、実装者への依存を避けるためにCIなどで監視していく仕組み(check style, understandなど)は必要です。 アーキテクチャを作るだけでは意味がないので、どう継続させるか、も非常に大切な点だと今回本を読んで理解できました。